-
-
-
-
First Drop Discomfort Dead spots
YouTubeで再生数2000万回行くような力を持っているコースターではないです。 世界の反応みたいなまとめサイトでよく取り上げられるので、ネトウヨの皆さんは好きだと思います。
-
Intensity
スチールドラゴン 52億円→単券1500円 アクロバット 50億→単券1000円 嵐 15億→単券1000円 汎用機と知らない人を騙すナガシマを許さない
-
-
-
-
-
-
Location Rattle
サンドル、ルーピングスター、シャトルループと同じ評価。なんでやねん。 多分、私の経験値のせいですね。バンデットとか、あるいは森の中を走る海外木製に乗ったら、これの評価はどんどん妥当性を得てくるとは思います。現状は星3.5
-
Location Capacity Harness Airtimes
終盤のヘリックスはそこそこですが、それ以外はエスカレーターに乗ってる方が楽しいです。 面白くないくせに「面白いですよ」という面構えで聳えているので、非コースターマニアの人が「なんだ、ジェットコースターってこんなもんか」と勘違いする懸念があります。そのような人はもうジェットコースターに乗らなくなるので、バニッシュ、および泉陽は滅ぼすべき巨悪だと思います。
-
-
-
本質的には虚無ですが、足元のペダルを漕ぐという作業を与えられたことにより、虚無さが低減されています。実際には何も成し遂げていないのに、やった気になってしまいます。これは、仕事量だけは多いくせに生産性は低い日本の労働のメタファーです。
-
-
-
-
-
First Drop Fun Ejectors Dead spots Layout
スタートからストールまでは最高です。その後は速度維持して適当に走ります。最後の畳みかけが弱すぎるのと、一か所痛いのが残念。
-
-
Nice surprise! Comfort Launch
Twitterで「バックダーンは何も知らないと面白い」って聞いたので、なんの情報も入れずに乗りに行った。本当にびっくりした。パニックパニック!